Blog
210409
桜の愛でる好季節 お弁当で春を演出しました。 ★新じゃがいもと竹の子おかか煮 ★春野菜くるみ和え アスパラ スナップ豌豆 そら豆は豆腐ベースのくるみ衣で和えます。 ★ぜんまいとわらび信田煮 油揚げを使った料理を信田と呼びます。 ★春野菜マカロニサラダ ペースト状にした春野菜をマカロニと合わせてサラダに ★鰆菜の花焼き 山の春と海の春の出会いもの ★蕗ごはん お寿司のシャリにフキを混ぜて春の風味をつけます。 ★鶏竜田揚げ ★鰆の菜の花焼き ★蕗の薹チーズ揚げ ★牛肉と春茗荷の塩照り焼き ★新じゃがいもと竹の子のおかか煮 ★春キャベツのマリネ ★春野菜のマカロニサラダ ★ほうれん草 蕗の薹胡麻和え ★春野菜の胡桃和え ★ぜんまいとわらびの信田煮 ★小茄子梅煮 ★桜海老切り干し大根 ★うど磯きんぴら. ★ピーマンとわかめ味噌炒め ★鯖棒寿司 薬味飯. ★太刀魚棒寿司 フキ飯 ★自家製しば漬け |
210408
子供弁当 幼稚園生活では3年間のお弁当作り。 以前はお客様への料理でしたが、今は家族への料理と変わり、健康とバランスを第一に考えた、食べ疲れしない家庭料理が中心の料理に自然となっている気がします。 コロナ渦の中、緊急事態宣言の影響で感染対策として園でもおにぎりやサンドウィッチとなり、卒園最後の2日間だけ特別にお弁当の日となりましたので最後は記念に写真撮りをしました。 広々とした妖精が住んでいるかと思うほどの園庭で、桜咲くお日さまがあたる下、昼食をみんなでいただいたようです。 子供が喜びそうな料理、食べやすい料理もこの3年間学ぶことができました。 子供と共に自分もまだまだ成長しているんだなぁ〜。と振り返りました。 |
210407
PTA会長 次男も無事に卒園し、昨日は小学校の入学式を迎えました。 振り返るとあっという間の3年間。 この3年間は以前の生活では決して参加する機会がなかったと思うPTA活動を経験し、その中で関わる多くのお父さん、お母さんとの出会いがとてもためになり貴重な時間でした。 毎月の園頼りでも自身の料理を掲載していただき、保護者様から作りましたとか、さりげなく声をかけてくれて自分も少しは皆様のお役に立てたと思うと嬉しいです。 今期の役員の方々から最後の役員総会で自分をイメージしてくれた花束とお菓子をいただきました。 卒園式では祝辞を述べさせていただき、自分らしい??笑のある飾らない話ができたと思います。 保護者(パティシエ)の方の焼き菓子! 子育てを通して仕事に没頭しているだけでは味わえない充実感をこの3年間体験することができました。 余談ですが料理の本以外の最近の愛読書(笑 高卒の自分には全くの縁のない物語!! コロナを機に次男は小受も経験。少しばかりは受験対策にも詳しくなりました(汗 |
1-10 of 2041