Blog‎ > ‎

100721

2010/07/21 1:49 に 高井英克 が投稿   [ 2010/07/21 21:32 に更新しました ]
 
赤坂タキトー料理教室
 
先日、17日都内にあるスタジオにて料理教室を行なって来ました。
日本料理には季節や文化が盛り込まれており、自分はそのことを遊び心と言っています。
毎回その遊び心を料理で表現しています。
過去3回行い1回目は節分料理 2回目は桃の節句料理 3回目は春にちなんだ料理をしてきました。
タキトー料理教室のコンセプトは基本の和食とスーパーで揃う材料で文化と四季を盛り込んだ献立と決めています。
 
今回は7月19日が海の日なので海に感謝し漁師料理にいたしました。
 
1品目
海月と夏みかんの酢の物
 
海の月と書いてくらげと読みます。
海の日なので海の月  くらげ料理にいたしました。
夏みかんと胡瓜を合わせることで季節感とおいしさを引き立てました。
2品目
鯵のなめろう
 
分かりやすく言えば鯵のたたきです。
千葉の漁師料理で波の荒いとき醤油ではこぼれてしまうので味噌を使った鯵の叩き!!
船の上で食べることもあって船に近い器に盛り付けました。
まだ梅雨時期だったのでソラマメを蛙に見立て、大根、胡瓜を水玉に妻としてあしらえました。
 
 
3品目
鯛のあら炊き
漁師料理と言ったら魚のあら
定番中の定番 あら煮を作りました。
この時期おいしい新レンコン 新牛蒡 石川芋を一緒に煮込みました。
 
 
4品目
かつおの手こね寿し
三重県伊勢志摩の漁師料理です。
漁師が忙しい最中に獲れたての魚を醤油につけておきこれを酢飯とともに手でこねながら食べたと言う豪快料理。
夏らしくガラスの器に盛り付けました。
 
 
清ましはもちろん土用と言うことと海の日なので潮汁!!
 
土用の蜆の潮汁にしました。
若布を加えスダチの香りで楽しみました。
 
 
全体の写真!!
 
今回もたのしく、自分自身も勉強になりました。
来月は8月真夏なので夏と言ったら沖縄!!沖縄料理をしたいと思います。
 
 
 
Comments