Blog‎ > ‎

100822

2010/08/22 1:16 に 高井英克 が投稿   [ 2010/08/22 2:33 に更新しました ]
 
久しぶりのブログ
 
先日2週間出張で帰宅後すぐに教室がありなかなかブログが書けませんでした。
まずは先日行なったお食事会がまとまったので紹介します。
 
今回は8月でしたが、暑い中沢山の方々にご参加していただきました。
 
スッポンと夏野菜を使った消夏の献立
 
お酒は久須美酒造の
花火
7代目
名前から夏らしいお酒で生貯蔵で飲み口がとてもスッキリしています。
 
 
(先付け)
スッポンゼリー仕立て
冬瓜 海素麺
 
夏らしくスッポンをゼリーでまとめました。
海素麺がのど越しをよくしてくれます。
 
 
(前菜)
焼き茄子 ずんだあえ
じゃがいも オクラ博多寄せ
鰻ざく
 
夏といえば団扇
涼しげに盛り合わせました。
トマトは永田農法のミニトマトです。
鰻ざくは笹船でかわいらしく・・・・・
 
(お椀)
とうもろこしのすり流し
三種湯葉 葛鶏
黄大豆 緑大豆 黒大豆から作った湯葉一つ一つの違う味わいをとうもろこしとともに感じていただきました。
 
 
(中皿)
スッポン春巻き
言葉にならないほど絶品です!!
かじるとすっぽんの旨みが口の中に広がります。
 
 
(凌ぎ)
海鮮冷麦
 
鮑や海老などの魚介とアスパラやピーマン コーンなどの野菜をいため冷製の冷麦です。
 
 
(焼き物)
丸茄子 豚の生姜焼き
 
米沢1番豚のロースをゆっくり火を入れることで柔らかく「分とく山」の定番薬味でいただく贅沢な一品!!
 
 
 
(冷煮物)
冷製トマト
 
フルーツトマトに鴨肉をつめトマトで煮てつめた~く食べるんです。
バジルを添えて香りよく・・・
 
 
(食事)
長良川天然鮎の炊き込みご飯
 
これが本物長良川の鮎、自分は岐阜県出身で親戚のお兄さんが鮎つり名人!!
いつか自分が一人前になったら兄さんが釣った鮎を料理したいと思っていて可能になり本当に嬉しかった。
また、東京の方に本物を伝えることができ幸せでした。
 
この豪快さが良いんです
 
(留椀)
蜆潮汁
 
 
お食事セット
 
 
(甘味)
かぼちゃのアイス
黒糖カステラ
 
坊ちゃんかぼちゃと食べるとサイコーです。
カステラはしっとり感が大事なのでフワッとしました。
 
 
 
五回目のお食事会も充実し料理で表現できたと思います。
 
機会があれば皆さんご参加くださいね。
Comments