Blog‎ > ‎

100828

2010/08/27 6:32 に 高井英克 が投稿
わり
 
秋田ワイン会
 
お盆に秋田の羽後町にあるカフェオオザンにてワイン会の出張料理をしてきました。
とても気持ちがいいところで都会にはない空間の中料理ができました。
 
ほとんどの方が東京の方ばかりでちょうどその時日本三大盆踊りの西馬音内盆踊りがありましたのでこの機に行なったのだと思います。
 
カフェの入り口
 
 
 
カフェの外から見る中庭です。
100年以上もある歴史的な建物に1000坪の庭
本当に贅沢ですね!!
 
今からワイン会のブログを載せたいと思いましたが16名をこなすとなると写真を撮るのを忘れてしまいました・・・(涙)
 
次の日こちらはカフェ以外に料理屋もしていますのでワイン会で使った食材などを使いあるもので料理をしていきました。
 
そちらの献立を載せたいと思います。
 
先付け
焼き茄子 煮あわび オクラ豆腐掛け
 
夏の代表野菜と海のコラボレーションって感じではじめにピッタリに1品です。
 
酒焼きボタン海老 翡翠茄子 緑酢掛け
 
揚げた茄子に胡瓜と胡麻酢を合わせたソースを掛けていただきます
プリプリのボタン海老がたまりません!!
 
 
お椀
鱧葛打ち 茄子素麺 落とし梅
 
酸味を抜いた梅に味をつけ種を取る少し大変な仕事ですが食べると口いっぱいに梅のさわやかさが広がります。
茄子のとろみのある素麺がのど越し良し!!
1品目から焼く 揚げる 煮るで茄子で3品。 夏、茄子づくし
 
造り代
 
天然岩かき
 
この迫力!!
1口食べると海のミルクと言われるように濃厚さがあります。
 
 
小鍋
鱧かに味噌仕立て
 
 
冷やし物
羽後牛豆乳冷しゃぶ
夏はひんやりと!!トマトのゼリーを掛けて枝豆、山葵菜をあしらいました。
豆乳とトマトの酸味のバランスがとってもいいです。
 
 
揚げ物
毛ガニコロッケ
100%蟹身が詰まった贅沢な1品
野菜タルタルをつけると倍うまい!!
 
 
食事
稲庭うどん
 
秋田といえば稲庭うどん!!
ひやして食べるうどんでは1番うまいと思います。
のど越が最高。
 
甘味
スイカアイス
実はただのせているだけではないんです。
スイカくり抜いて詰めています。
岩塩振るとまたうまい。羽後町はスイカの名産地です。
 
研究家として2度目の出張料理でしたが地の物を使っての料理は楽しく創造性が膨らみます。
献立はワイン会は前日に考え、この料理は当日考えました。
地の物を使うとなるとその場で見ないといけないのでどうしてもきめられないのですが、実際食材を見ると献立がいくつか浮かんできます。その場の雰囲気やイメージなど献立というのは自分の描いた思いが物語となり料理で表現される気がします。
今回のワイン会、懐石料理はまた料理の発想を高めれることができました。
 
また、機会があれば呼んでいただきたいです。
ワイン会の料理が載せられなく本当にすいません。
Comments