Blog‎ > ‎

100904

2010/09/04 6:43 に 高井英克 が投稿   [ 2010/09/08 6:27 に更新しました ]
 
秋田
 
夏ご存知のように秋田県に2度足を運びいろいろと料理以外に見てきた経験を載せます。
 
日本3大盆踊りの一つ西馬音内盆踊り!!(ちなみに地元はそのうちの一つ郡上おどりがあります。)
西馬音内盆踊りの特徴は顔を隠しおどるのが特徴。
足元に砂をまき、踊りながら聞こえる音も素敵でした。
 
 
男女問わず顔を隠して踊るんです。
おもむきもあり直線にして200Mを太鼓や笛などの楽曲と歌であわせて踊ります。
足元には砂がひいてありその音がまた涼しさを与えてくれます。
 
 
秋田の方に秋田と言えばを尋ねたところね名物であるアイスを教えていただきました。
 
 
 
ババヘラアイスというらしいです。
最初はバラの花に見立てているのでバラ、ヘラですくい作るのでバラヘラだと思っていたのですが、どうやら違うらしく婆がへらを使ってアイスを作るのでババヘラらしいです。
 
大曲の花火のときも買ったのですがその時は適当な感じでピラミット型・・・・
料理も同じで作り手でまったく別物になるんだと感じました。
 
 
 
こちらはお見事作品です!!!
 
 
 
花火の後に角館に行きました!!
今も残る武家屋敷
道路の周りにある緑は枝垂れ桜 ここ角館は桜の名称でもあります。
桜好きの自分は是非春に伺いたいと思います。
 
 
武家屋敷の数々
佐竹藩が治めていたそうです。
 
 
 
 
 
 
建物も庭もなぜかみているだけで落ち着いてしまいます。
近くの川では鮎釣りの大会が行なわれており、山のものと川のものが充実している場所なんだと思います。
 
 
 
この夏は秋田で過ごすことが多く秋田の夏を満喫しました。
この経験を食に活かしてまた次につなげて行きたいと思います。
 
 
 
Comments