Blog‎ > ‎

100908

2010/09/08 6:31 に 高井英克 が投稿
 
いよいよ9月の教室始まりました。
 
昨日より9月の献立になりました。
今月は重陽の節句(菊の節句) 十五夜 (お月見)なので献立も器も秋らしく演出しました。
 
兎の器に糸ススキを飾り(自分で育てています。)1品目
蛤、菊花白酢和え!!
月見と菊の節句ということで春菊、黄菊、新銀杏を和えました。
 
 
アジの姿つくり
今回のテーマ 魚をおろすこと!!
アジを一人2本おろしていただきお刺身まで作りました。
 
これまた菊の器に盛り付け季節を演出!!
フルーツトマトや紫玉ねぎも一緒にサラダ要素も取り入れ家庭で食べれるお造りを・・・・
 
 
鴨 秋茄子治部煮
金沢の郷土料理です。
そば粉を使ってじぶじぶ煮ます。
 
 
新秋刀魚ご飯
今とても高いですが初物の新秋刀魚!!
酢橘おろしと混ぜていただきます。
 
 
月見椀
荏胡麻を使ったお吸い物!
温泉卵が満月に見立ててくれます。
 
 
レンコン餅
まだまだ暑いので氷の張った器にて・・・・
のど越しツルりん、絶品です!!
 
 
全体写真がうまく取れなかったのでまたまとめの時に載せたいと思います。
1品1品が秋を感じさせてくれ自分では満足しています。
9月はまだまだ空きがありますので機会がありましたらご参加ください。
 
Comments