Blog‎ > ‎

110204

2011/02/04 6:53 に 高井英克 が投稿
 
手打ちうどん!!
 
今回のメインの手打ちうどん、大変内容の濃い教室になりました。
 
まず、工程をおさらいします。
小麦粉は中力粉にします。
国産は味があってよいのですが、腰が少ないので外国産が(オーストラリア)がいいです。
お米は日本がおいしいように小麦は外国で作られたものがおいしいのかもしれません。
 
 
まず、温めた塩水で水回しをします。
指の先を使うように。
 
 
全体がなじんできたらまとめていきます。
 
 
まとめたら両手を使いこねていきます。
 
 
つやが出るまで捏ね玉にし、寝かせます。
 
 
踏みの作業に入ります。
こしを出すためです。
 
 
円を描くように均等に踏みます。
柔らかくて気持ちいですよ!!
 
 
しっかりと踏んだところで延ばしの作業をします。
 
 
 
延ばした状態です。
 
たたんで切ります。
粉をたっぷりと振って!!
 
平打ち麺の出来上がりです。
本日は関西風の出汁のきいたうどんです。
かき揚げのせて、柚子胡椒でいただきました。
 
 
今回ももちろんサプライズ付き、このような素晴らしい会ができたことに感謝しています。
OOO君感謝しています。
 
そして参加していただいた方にも感謝しています。
 
Comments