Blog‎ > ‎

110308

2011/03/08 5:42 に 高井英克 が投稿
 
輪島
 
先週の週末、野崎料理長と石川県の輪島に行ってきました。
 
輪島と言えば漆器で有名な輪島塗!!
JAPANとは漆のことなんですよ。
 
輪島の食材と漆を使い地域と交流してきました。
 
今回のメニューは3品
いしるを使ったドレッシング
蛸と菜の花の和え物
 
糠鯖のおこわ
 
輪島素麺
しかも豆乳のお出汁です。
輪島は素麺の発祥の地でもあります。
 
各種200人前で仕込みも大変!!
毎回現地のお母さん達に助けられます。
まさに名アシスト。頼りがいのある皆様です。
 
こちらは5キロ分のもち米です。
役所の調理室で行うため小さな蒸し器で何度も蒸しました。
 
 
こちらが出来上がったい飯蒸です。
薄き包丁した糠さばを軽く炙り蒸したもち米にのせます。
お酒が欲しくなる料理です。
 
 
こちらはいしる和え
輪島の味のある水蛸に季節の菜の花をあしらいトマトジュースを隠し味にした
いしるドレッシング!!
 
いしるは今回初めて使いでいろいろ試して、いしるの良さとと力に感動しました。
また、料理の幅が増えました。
こねたにして出していきますので教室参加の皆様お楽しみに・・・・・
 
 
そしてこちらが今回とっても気に入った豆乳仕立ての輪島素麺。
これは教室でやりたいですね。
お楽しみに!!
もちろんアレンジしますよ。
 
 
今回も大成功に終わりホッとしています。
料理研究家となりさまざまな土地でイベントのお手伝いをし勉強させていただいています。
毎回、現地のお母さんに本当に助けられ、またこの出会いがいつも楽しみにしている一つとなっています。
この経験と出会いはいつしか料理家と言えるような自分を目指す通過点なのだと思います。
 
チームワークは最高なメンバーです。
また輪島に行ったらお会いしましょう。
 
Comments