Blog‎ > ‎

110604

2011/06/04 2:39 に 高井英克 が投稿
 
 
梅雨入りになり、スーパーには青梅が並んでいます。
 
梅の季節となりました。
 
テーマは梅!!
前まではテーマ教室は人気がなかったのですが、最近はなかなか人気です。
と言うより、前はどのコースも空いていましたが・・・・・・
 
今年は和歌山県の南高梅が風の被害でなかなかありません。
しかし何とか見つけ嬉しかったです。
 
南高梅は歴史がありそんな話しをしながら行いたかったので・・・・・探しました。
 
梅は中国から来たもので、この美しい翡翠色は正に宝石の翡翠。
中国では縁起物なんです。
しかも健康の尊重。 梅はクエン酸が多く体に良い食べ物です。
 
この青梅を使いおいしい梅酒からスタートしました。
 
 
 
そして、梅料理には欠かせない梅干し
 
自家製も使いますが、こちらは大分の梅です。
とってもおいしい梅干しです。
やわらかく、自然の塩味で、そのままでもいいですが料理にも合います。
 
 
甘味の葛寄せ!!
色より、口解けに意識しました。
銅を使い色を気にする方がたくさんいますが、自然な色が自分は好きなので
あえてそのまま自然に・・・・
トロ~りして人気です。
 
 
先ほど、友人から(野菜人の達人)おいしい野菜が届いたのでちょっと使います。
この話は教室で・・・・・
 
 
でも一言、梅は体にいいですが食べすぎは注意!!
体で覚えました・・・(?)
 
明日も頑張ります。
 
 
Comments