Blog‎ > ‎

110717

2011/07/17 9:17 に 高井英克 が投稿
 
茄子尽くし
 
暑い日はやはりナスが1番!!
ナスは体を冷やすと言うようにこの時期にはぴったりの食材です。
 
日本ではたくさんの茄子が作られていてそのさまざまなナスを使って夏らしい料理を伝えました。
 
まずは蒸しなすで
夏にピッタリの薬味をたっぷりとかけてちょっとピリ辛の香味ダレをかけていただきます。
酸味のあるタレなので食欲がそそりますね。
蒸してひんやりと冷やしたナスは美味しいですね。
 
 
続いて揚げて1品
揚げ茄子 きゅうり胡麻ダレがけ
 
綺麗なグリーンに仕上げるのがポイント
翡翠色をしているので翡翠茄子とも言うんです。
中国では最高級の宝石!!
 
夏野菜の代表のきゅうりのタレをかけてるとこれまた夏って感じです。
 
 
 
そして、焼いて1品
 
焼きなすとイカそうめん
 
こんがりと焼き皮をむいたナスをイカそうめんと合わせます。
たっぷりの生姜を載せて食べるとこれまた夏が来たと感じます。
 
中国では体を冷やすナスは陰性の食べ物 なので体を温める陽性の生姜と合わせることが大事とされているんですね。
なすとしょうがはいい組み合わせ。
 
 
今度は水ナスを使った料理です。
お肉をまいて焼き、和辛子と梅でいただくいたってシンプルな料理。
水ナスのジューシーさが肉と合うんです。
 
 
今度は加茂なすを使ったグラタンです。
バターを使わずに作るので冷やした食べても美味しいんですよ。
 
いつも使っている仙台味噌(今野醸造)を使って味噌仕立て!!
具材は夏野菜たっぷりとこの時期やっぱり土用の鰻ですよね。
 
仕上げは胡椒ではなくやはり山椒。
粉は小麦粉ではなくやはり米粉。
 
私は米粉ブロガーなんです。
米粉ブログもご覧ください。
 
 
お食事は野菜たっぷりのゼリー蕎麦
 
信州の後輩が頑張っている (奈賀井) こだわりの10割蕎麦を使い夏野菜をたっぷりと使った
さわやかな蕎麦です。
 
ルッコラがとっても合うんです。
 
なすはもちろん煮あわび くみあげ湯葉 じゅんさい バニラコーン 黄色のフルーツトマト ゼブラトマト
オクラ ルッコラ 華やかすぎの蕎麦でした。
 
OO君にも紹介しないといけないですね。
 
 
もとろん最後もなすで〆ます。
練りきりでなす。
 
名づけて小なつなんてどうでしょう??
 
 
秋茄子は味が良く魅力的です。
秋にもまた行いたいですね。
 
Comments