磯路
お盆は実家のお手伝いで岐阜に戻り親孝行をしてきました。
もう35年ほど続く定食屋で父か築き上げた自慢の店です。
凄いと思うことはとにかく安くちゃんとした料理を作ること。
昼は待合室まで満席になるほど忙しいお店です。
今年で70歳になる父と60歳の母 従業員1人でほぼ3名で常に回しているお店です。(それも凄い)
お盆はいつも以上に忙しくほぼ90パーセントは常連。
帰って仕事するたびに皆さんから声をかけられます。
皆、自分がついでくれるのを楽しみにしているみたいですが・・・・・・今はすいません。
自分が育った自慢のお店を今日は紹介いしたいと思います。
こちらが日によって少し替わるランチです。
この日はから揚げ 焼き魚 てんぷら 刺身 煮物や茶碗蒸し 赤だしがついて650円
鰻や鮎の塩焼きがつく場合もあります。
もう一つの人気メニュー磯路弁当
こちらの器かなり大きいのですよ!!
実際見ると初めての方は歓声か上がります。
ボリュームがつき1050円なんです。
他にも蟹や浅蜊、刺身がついた定食やヒレ味噌 味噌カツといった看板メニュー
刺身定食 天麩羅定食 カツ丼など20種類はあります。
全て安くてボリューム満点。
ちょっともめましたが鰻が凄い
何が凄いかというと定食が1350円 丼ぶりが1100円
しかも国産の三河の鰻を使い35年継ぎ足しの秘伝のタレを使い丹念に焼き上げます。(しかも1匹付きますよ!)
お盆のしいもあるかと思いますが今は鰻が高いとき原価1000円
全く儲けが無く単品は1100円・・・・タレやガス代入れたら数十円の利益・・・・・
鰻に関して経営的にはどうかと思いますが父は絶対に35年値段と質を変えてこなかったこだわりがあります。
小さい頃凄く貧しく中卒で働き、一代で築いた父 頑固な父
普通では考えられないからこそマスコミにも出たことが無く今にいたり続く店があるのだと思います。
東京でこんな店があればみんなびっくりするくらいの店だと思います。
もう何年続くかわかりませんが・・いろんな意味で複雑な心境かな?!
とんねるずのきたなミシェランに載るほどのお店だと自分は思います。
汚いとは失礼ですが・・・・・・ま、とわ言っても綺麗とはいわないので・・・・
岐阜に行くことがあれば是非行って見てください。
|
Blog >