Blog‎ > ‎

111120

2011/11/20 4:09 に 高井英克 が投稿
 
くらしの器
 
明日から始まる教室
 
今回は暮らしに役立つ器の紹介を兼ねて料理を致します。
くらしに役立つ??とは・・・・・
 
それは日々の食生活にとっても便利な器
器は料理を盛り付ける着物に近い存在ですが、今回は調理道具とした器なんです。
 
1つの器でいろいろなことが楽しめる。
そんな器を使い行います。
 
先日も信州にて今回使う器の料理教室をしてきました。
実際いくつか自分も教室で使っていますが、とても便利です。(本音です)
 
器は自分の好みもありますが、使ってみれば気にいることもあります。
食器棚にしまっておくような器ではなく日々の生活の必需品としての器
 
有田の福泉窯の職人さんの手描きの飽きのこない絵柄と丈夫な作り
 
こちらがその染付けです。
 
 
紹介するなんでん鍋と蒸し鍋、蒸菜鍋です。
 
 
だしポットと納豆鉢 水出しポット おにぎりくん
 
 
寿司ちょこ 味見ちょこ 箸置きちょこ オリーブ皿です。
 
では、楽しみにしていてください。
ちなみにまたまた宣伝です。22日(火)キャンセルが出ましたので機会がありましたらご参加を・・・・・
 
Comments