Blog‎ > ‎

120515

2012/05/14 6:53 に 高井英克 が投稿

山の恵み

山菜と言えば?イメージするのはこちらの2つ

ワラビとゼンマイです。
ワラビを収穫する前、わらで山を焼くことや赤ん坊の手、わらわ手振りから蕨と言います。

とろ〜りとした
わらび餅でいただきます。

本日、絶品!!と言うお言葉、いただきました!!


こちらがゼンマイです。
水煮や乾燥のゼンマイからはイメージが全くつかない姿です。
コゴミに似てますね。


節があり、タケノコに似ているイタドリです。
山では疲れた時にかじることで疲れを忘れさすそうです。
とても酸味が強い山菜です。


この季節、柏餅や粽でおなじみ蓬です。
最近、はまっているお灸のもぐさにも使われています。
火持ちがいいんです。

やはり、柏餅に使いました。


木の芽 花山椒
香りと柔らかさが全く別もの。
もうすぐ実山椒も出始めます。京都でおなじみ。じゃこと炊くのが今から楽しみです。


今日もここまでまた明日。

Comments