Blog‎ > ‎

121121

2012/11/21 6:12 に 高井英克 が投稿

菊花壇展

11月1日から始まった新宿御苑の菊花壇展

皇室ゆかりの菊展です。

日比谷公園の菊展とは違い控えめですが、奥深い意味があります。

この花壇展のように、内容も控えめに菊のご紹介。
今月の教室にてお話しいたします。(お楽しみに)


伊勢地方で発達した伊勢菊。
正座して横から楽しむ菊です。
なので花びらが垂れ下がって見えるのが特徴です。


嵯峨菊
嵯峨天皇のご愛用菊。
最も古い菊になります。
この菊展の始まり、明治天皇も菊が大好き
昔より本当に菊が愛されたのですね。(皇室紋章)
上を向いて咲いているので上から楽しむ菊なのです。


関西地方で発達した丁字菊
開いた花に乗っかっているとてもユニークな菊。

屋内をイメージし、あぶら障子で日の光りを調整。
今は作れる方がいないそうです。

日本の国家であり、めでたい菊
秋の喜びです。

Comments