煮物 酢の物 煮物五種盛り 蛸は吸盤の並びが良いことから歯並びがよくなりますようにと また食べ物を吸盤で吸い寄せることから一生食べ物に困らないように。 蛸の固さが歯固めにと、関西方面ではお食い初めは蛸を用います。 丁寧に下処理して小豆と合わせます。 角が立たないようにと半月(太陽を表す)にむいた大根と風邪を引かないように冬至のかぼちゃ 季節を感じる紅葉麩に始まりをあらます春菊を盛り合わせます。 色も五色 黒 白 赤 青 黄色 新芽の木の芽をあしらえます。 炊き合わせは季節を表す料理。 今回はこちらにしましたが、季節ごとに内容はかえていきます。 酢の物は膾 願いを込める意の短冊切りで 成長を願う、出世魚、寒鰤と合わせます。 鰤はこんがりと焼いてこちらも五種の五色。 細く切らないことで野菜のフレッシュさを感じられます。 続く。 |
Blog >