Blog‎ > ‎

160922

2016/09/21 16:22 に 高井英克 が投稿

長月基本の料理教室


ご飯のお供はしぐれ煮2種

まずは★豚肉にんにくネギ塩焼き
みじんニンニク 塩 レモン汁 ごま オイル等を合わせてからめて焼くだけ。
とっても簡単で美味しいんです。

★牛肉しぐれ煮
赤ワインでさっと仕上げます。

しぐれ雨のようにさっと仕立てるのがしぐれ煮の由来。
さっと炒めることで固くならないんです。

名月にちなんでうさぎの器に盛り合わせました。


★きのこ胡麻汁

汁物は秋の味覚が満載実りに通じた胡麻汁です。

ホッとする味なんですよ。

そして★新米おむすび
お店では九州の棚田米を使っておりますが、今回は教室。
自分なりの考え方のお米のお話をしておむすびに合うお米をチョイス。

時間が経っても美味しくいただけ、入手もしやすいつや姫を今回は使いました。
お焦げを上手に作る技を伝授!

料理は決して華やかさはありませんが授業内容の濃い会となりました。

土曜日は最終日
沢山のご参加ありがとうございました。

神無月は希望もあり、くらしの器を使った会。
ジャパネット高となり開催したいと思います。


Comments