Blog‎ > ‎

161028

2016/10/29 0:20 に 高井英克 が投稿


神無月基本の料理教室 くらしの器の会


★鯛茶漬け

和食屋さんで最近ランチでよくだされる鯛茶漬け。お店ごとに個性がでます。
高さんの胡麻だれはいくつかある中で今回はこちらの胡麻ダレでいり酒醤油を作れば、
鯛茶はもちろんさまざまな料理にも使えるんです。

梅干しと酒をあわせて入り酒をつくり、胡麻とカシューナッツを合わせて胡麻ダレを作ります。

そぎ切りした鯛をからめて、刻み海苔、あられ、三つ葉 山葵を添えれば出来上がり。
〆の一品にもっこい。

出汁ポットでひいた出汁をかけていただきます。


★粟麩ぜんざい

なんでん鍋でぜんざいを。
土鍋で豆を煮ることでふっくらと煮上がりにむらなく仕上がるんですよ。

今回は味が濃厚な能登産の大納言を使いました。


見るからに旨いのがわかりますね。
土鍋で仕上げると迫力満点、拍手喝采!!

今回はくらしの器で料理教室を楽しみました。
霜月はおせち料理。

こちらも楽しみにしていてくださいね。


Comments